東大合格への道

凡人が東大に合格し天才集団に身を置く奇跡の逆転術

東大合格への道TOP |  管理人の場合 |  受験勉強総論 |  東大理T受験 |  科目別受験対策法
はじめに
当サイトについて
東大合格のメリット〜誰もが認める文句なしの学歴

管理人の学歴・東大受験体験
プロフィール
管理人の小中学生の頃の成績
東大を目指した理由
東大理T受験・泣き笑い合格体験記:現役時代
東大理T受験・泣き笑い合格体験記:浪人生時代
東大に入学してから

管理人の別サイト
医学部学士編入合格体験記
ショピニストへの道
ショパン演奏
【告発】医療事故隠蔽目的の患者殺害事件
【告発】アラフィフ医師・恐怖と怒りの婚活事件簿

受験勉強総論
東大は雲の上の存在か?
四当五落と受験戦争とねじり鉢巻き
偏差値は当てにならないか?
将来の目指す道と得意科目・苦手科目
「受験のプロ」〜受験生活をマネージメントする能力
「合格」=「受験科目合計合格最低点を超えること」
・「滑り込みセーフ」を狙うことの是非
・入試科目・過去問を概観し合格最低点を知る
・自己の実力と相手(第一志望大学)の隔たりを認識する
・目標合計点を定めてから目標点を科目別に定める
・易しい問題に強い人弱い人・難問に強い人弱い人
・大学入試に思考力は必要か?
・受験成功の秘訣は効率よく記憶すること
・参考書・問題集の選び方
・勉強ノートを作るべきか否か?
・人間の記憶の種類とメカニズムを知ることも重要
・反復記憶・復習により長期記憶のストックを増やす
・読む・書く・話す・聞く:どれが効果的か?
・模擬試験の最大活用法:現状把握とインパクト記憶
・モチベーションを維持・向上する方法
・スランプを脱出する方法
・誰にでもある得意科目と苦手科目
・苦手科目を必ずしも克服する必要はない?
・得意科目を伸ばす勉強法
・苦手科目を克服する勉強法

東大理系受験総論
・東大入試問題は難しいのか?
・東大理系入試総論
・東大に絶対に受かりたければ東大一本に絞る
・東大入試におけるセンター試験の位置付けと対策
・東大英語の攻略法:国語力が意外に重要
・東大理系数学・合格の目安は?
・東大理系数学・攻略法
・東大物理・攻略法
・東大化学・攻略法

東大コラム
・東大とはどのようなところか?
・駒場キャンパス:若者の街・渋谷・原宿が至近距離
・本郷キャンパス:赤門、三四郎池、安田講堂がある
・東大生の一般的特徴〜多芸で頭の回転が速い
・東大に入った後の勉強
・進振り(進学振り分け)の現実
・東大生家庭教師の時給
・東大に入ることのメリット・デメリット
・これは面白い!東大ローカル用語解説

科目別受験対策法
英語
・受験英語勉強法・総論
・英単語の覚え方
・英文法・語法の攻略方法
・英文和訳〜高得点を稼ぐ和訳のコツ
・英作文〜出題者の意図を把握する
・長文読解〜速さと正確さと
・辞書の活用方法
・センター試験英語の攻略法
・英語が苦手な方へ

数学
・受験数学・総論
・数学の各分野について
(数T、数U(代数幾何・基礎解析)、数V(微分積分、確率・統計))
・数学は暗記科目なのか?考える科目なのか?
・数学の解答に必要な情報は全て問題文に示されている(解けない問題は出題されない)
・センター試験数学の攻略法
・実は最も難しい整数問題、実は最も易しい微分・積分
・天才的な解答が必要とされない理由
・おすすめ参考書(管理人が使った参考書)
「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」という問題
・数学が苦手な方へ

国語
・受験国語・総論
・国語力はその人の学力の最大のバロメーター
・国語を制する者が人生を制する?
・国語の読解力にセンスは必要か?
・現代文・古文・漢文
・センター試験国語の攻略法
・2次試験は志望校の出題形式・出題傾向に合わせて
・国語が苦手な方へ

物理
・受験物理総論・大学受験物理は意外に易しい
・教科書で勉強しない・簡単な例題で公式の使い方を知るべし
・受験物理総論〜力学・熱力学・波動・電磁気学・原子物理
・力学(運動方程式、力の分解、加速度、動/静止摩擦係数、運動量保存の法則、エネルギー保存の法則、振り子・バネの運動) ・熱力学(第1法則、第2法則、状態方程式、空間内の分子の運動)
・波動:波の方程式(開放端・固定端・位相差)・屈折率(屈折の法則)・ドップラー効果
・電磁気(電界(電場)、磁界(磁場)、フレミングの左手の法則、右ネジの法則、コンデンサー、コイル、インピーダンス、オームの法則
・原子物理(運動量と波長の関係、コンプトン効果、α崩壊、β崩壊
・センター試験物理の攻略法
・おすすめ参考書(管理人が使った参考書)
・大学に入ってから物理を専門的に勉強したい方へ
・はみ出しコラム〜東大・理学部物理学科(理物)へ進学して
・物理が苦手な方へ

化学
・受験化学総論・理論化学(計算)・無機化学(暗記)・有機化学(暗記)の3本立て
・周期表の覚え方:Caまで覚えれば十分
・最外殻電子数、共有結合、イオン結合、金属結合、分子間力(ファンデルワールス力)も重要
・理論化学(計算)は難しくない:比例計算に慣れる
@質量、分子量、物質量(モル数)、気体体積の関係を確実に把握する
A気体の状態方程式(PV=nRT)の使い方に慣れる
・無機化学攻略法:化学反応式・金属イオン系統分離等を覚える
・有機化学攻略法:構造決定など典型的な問題をマスターする
・センター試験化学の攻略法
・おすすめ参考書(管理人が使った参考書)
・化学が苦手な方へ

凡人が東大に合格し天才集団に身を置く奇跡の逆転術

当サイト「東大合格への道」にお越しいただき、ありがとうございます。

ここにいらっしゃった皆さんは東大を目指す高校生・浪人生または保護者の方々が多いと思いますが、 中には受験関係者、僕と同じような東大卒または現役東大生の方もいらっしゃると思います。

読者の対象は当然、東大を目指す高校生・浪人生、または将来東大を目指そうとしている中学生、そして保護者の方を想定しています。

当サイトでは東大に合格するための方法について、僕自身の体験を元に述べていきたいと思います。

僕は第2次ベビーブームの真っただ中に生まれ、受験戦争が最も過酷だった時代に、最終的に東大理科T類合格の栄冠を勝ち取ることができました。

最終学歴は東京大学理科T類、理学部物理学科卒で、2016年現在40代半ばで既に大学受験から四半世紀が経過しており遠い過去になってしまいましたが、 東大の入試制度は当時からほとんど変わっていないため、僕自身の合格体験も皆さんの役に立つ部分も多いのではないかと考え、 このようなサイトを立ち上げることにした次第です。

皆さんは東大合格確実というレベルには達していない方が大半だと思いますし、 東大に受かるための何か良い方法はないものかとさまよった結果、 偶然にもこのサイトに立ち寄ったという方が多いのではないかと思います。

はっきり言ってしまうと、「東大一直線」という天才・超秀才のノウハウや体験談はあまり参考にならないことが多いです。

天才・超秀才はそもそも両親の優秀すぎる遺伝子を忠実に受け継いでいるか、または突然変異的で、 いずれにしても頭の出来が違いすぎて、小中学生時代にはほぼ例外なくぶっちぎりのトップであった方が大半です。

「受験は要領」の著者の和田秀樹氏も、中学生時代と高校生時代前半は落ちこぼれ同然の超低空飛行と本人は謙遜していて、 才能がない人の勉強法として、要領を重視する勉強法の重要性を説いていますが、 そもそも和田秀樹氏は関西最高の難関の灘中学校に入れた頭脳を持っていたことと(これも本人は「たまたま運よく」と言っていますが)、 最終的に東大理科V類に現役で合格できてしまう という実績を見れば、この人が突出した遺伝子と頭脳を持つことは火を見るよりも明らかです。

和田式勉強法を導入して伸び悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

それは和田秀樹氏が天才または超秀才で、この人の推奨する勉強法が本人の意識できない部分で 少なくともその一部が「天才の天才による勉強法」となってしまっていることに原因があると僕自身は考えています。 (これは当サイトでも他のコーナーで詳しく述べる予定です)

他のコーナーでも述べていますが、僕は東大一直線というような他のエリート東大生・東大卒と違って、 どう考えても遺伝子は平々凡々、貧乏サラリーマン家庭で育ちました。

父親は東京の中堅私大文系出身ですし、母親は中学生時代、学年1桁には入っていたとは言うものの家庭が貧しかったこともあり、 最終学歴は高卒です。いずれも数学や物理が得意というわけではなかったということです。

東大卒の親の平均年収は1000万円を超えるという統計データもあるとのことですが、 僕の家庭では収入はその半分にも満たず、やりくりに四苦八苦している状態でした。

僕は遺伝子も家計も恵まれない状況の中での、言ってみれば「成りあがり東大生・東大卒」と言えます。

僕自身は小中学校は地元の公立の小中学校で気ままな毎日を送り(と言っても中3時代は塾がそれなりに大変でしたが)、 それまでは自分にとって東大は雲の上の存在でした。

というのも、僕の小学生時代の成績は平々凡々で、主要4科目で評価「5」を取ったのは 小学校6年生2学期の算数の1回だけでした。

そのまま町立中学校に進み、中学生時代には成績は上がったものの、学年約260人での通し順位は3〜5位といったところで、 3年間を通しての定期試験、統一試験で学年1位を取ったのは、数十回のうちたったの2回でした(「たったの」と書くと「1位を2回も取れること自体が すごいのに、何だこの野郎」と思われるかもしれませんが、 僕の住む町では過去に東大合格者が一人も出ていないとのことで、また同じ学年からも僕以外に東大に入った人はいませんでした。

つまり僕は「最終学歴が東大、しかもその中でも理系のトップの理学部物理学科に進学した人間としては」という条件を付けると、 中学校の頃の僕の成績は全く冴えないと言い切ってしまってよいと思います。 この頃の同級生や学校や塾の先生たちは、まさかこの人が将来東大に入れるとは誰一人思っていなかったのではないかと思います。

東大を目指している皆さんの中には、「東大に入れるような人は中学生の頃からぶっちぎりの学年トップを 毎回当たり前のように続けるような人でなければならない」と思い込んで、 諦めかけている方も多いのではないでしょうか。

もしそのような方がいれば、必ずしも諦める必要はない、僕のような例外中の例外もあるのだということを 認識していただくのがまず第一歩です。

ちなみに僕の中学生時代、学校、塾ともに学年でほとんど常に1位だった2人の同級生は、いずれも東大に進学していないばかりか、 目指そうともしなかったようです(つまり全く手が届かなかったということです)。 そして当時それより下位であったはずの僕が最終的には東大形式の模擬試験でA判定(合格確実)を連発し、 東大に受かるべくして順当に受かり、この栄冠を勝ち取ることができました。

彼らと僕とでは一体何が違ったのでしょうか。何故、彼らと僕の位置関係は大逆転し、僕は彼らから見ても雲の上の存在に なってしまったのでしょうか?頭の出来(才能)でしょうか?努力でしょうか?

いずれも違います。頭の出来が違ったのであれば僕は中学生時代、とっくに学年1位が定位置だったはずですし、 この頃も学年1位を取ろうとそれなりに努力はしていましたが、どうあがいても1位を取ることはできませんでした。

才能でも、努力でもない。東大に受かるには、ある考え方とコツが重要になってきます。

しかしそのような合格の秘訣を伝授できる人は極めて少ないと思われます。 そのようなノウハウを伝授することができるのは天才でも秀才でもない「凡人」であることが必要です。 天才や超秀才は東大合格者のほんの一握りで、彼らは特に努力や工夫をしなくても普通の勉強をするだけで 合格ラインを軽く超えてしまうような、言ってみれば人種の違う人たちです。

このサイトを訪問した皆さんは、おそらく成績が伸び悩んでいるか、東大に入りたいけど入れそうにない、という受験生が大半だと思います。 そのような皆さんの要望に応えられるのは、僕のような凡人のノウハウであって、天才のそれではありません。 東大に合格し、そして東大の中でも理系の最高峰である理学部物理学科(理物)に 進学してしまうような「成り上がり」、「這い上がり」の大逆転勝利を勝ち取った凡人のノウハウが最も役に立つことは明らかだと思います。

このサイトでは、このように小中学生時代、この子が将来、東大に受かるとは誰一人予想できなかったような平凡な少年(僕)が 東大に合格し、東大理系の一番のトップである理学部物理学科に進学する過程と、 そこから抽出される大事な経験則を自らの体験をもとに語っていきたいと思います。

自分は天才ではないから、と東大を諦めるのは早すぎます。 東大に受かって周囲をあっと驚かせたい、そしてそれだけでなく、東大理系の一握りの天才集団である物理学科に 進学したいと夢見る皆さんにとって、凡人(僕)の這い上がり逆転術は唯一無二のノウハウが凝縮されたものであると確信しています。

それでは、皆さんも僕の大逆転術を大いに真似して、僕に追いつき、追い越しましょう!

Copyright(C) 2016-2023 東大合格への道 All rights reserved.