30代からの医学部学士編入合格への道医学部学士編入・難易度
| ||
はじめに
管理人の場合
・プロフィール
・そうだ!医学部入ろう!と思い立った経緯 ・医学部学士編入試験合格体験記 ・入試本番実況中継:筑波大学 ・筑波大学医学類学士編入試験合格発表 ・筑波大学医学群の学士編入者の顔ぶれ ・合格に対する周囲の反応 ・管理人へにメッセージ・質問を送る 医学部学士編入試験の特徴
・医学部学士編入の難易度 ・学士編入試験を行っている大学一覧 ・試験の時期は大学によってまちまち ・入試科目が少ない ・受験者の年齢:中には40代・50代受験者も ・大学側が学士編入者に求める人物像について ・何校でも併願可能 学士編入試験合格作戦
・合格・成功するためにやっておきたいこと一覧
必須編(必ずやっておくべきこと) ・志望校を選ぶ際の考え方 ・志望校の過去問入手、情報収集 ・筆記試験対策 ・小論文対策 ・面接対策(集団面接、集団討論を含む) ・志望動機のブラッシュアップ ・出願書類の準備 ・移動手段(飛行機・新幹線・深夜バス) ・宿泊先の確認・予約 オプション編(やった方がよいこと) ・教授・指導教官に推薦書の執筆を依頼する ・医学部学士編入を共に目指す仲間を作る 検討・判断すべきこと ・今の仕事をやめるべきか否か? ・予備校に通うべきか否か? 学士編入試験の流れ
・学士編入試験の出願から受験・合格・入学まで
・学士編入試験出願チェックリスト 分野別対策法
・英語〜論文の大意を把握できるようにする
・数学〜高校数学から大学教養課程まで ・物理〜高校物理を復習する ・化学〜高校化学を復習する ・生物・生命科学〜論述のための正確な知識を ・小論文〜医療のトピックス/志望動機 ・個別面接・集団面接・集団討論 医学部に入ってから
・学士編入生の学生生活〜勉強・学生との交流
・医学部での勉強の内容 ・医学生向けのおすすめ参考書 ・CBT(Computer Based Test)・OSCEとは? ・臨床実習について ・医師国家試験(国試)おすすめ参考書 ・マッチング制度について 医師になってから
・医師のキャリア・学年について
・臨床研修指定病院について ・学士編入者の初期研修・その労働と賃金の実際 ・当直勤務の実際〜当直はつらいよ ・勤務医の現状・実際にあった忙しかった1日 ・年下の上級医との接し方について ・専門科目の選択肢とその時期 ・日本内科学会の内科認定医について ・臨床で役立つ医学書のコーナー ・医師の周辺の医療関係の職種について ・医師の収入〜病院勤務医と開業医 ・賃金と経営に対する意識はあったほうがよい ・医師として何を追求するか?キャリアプラン 医師の恋愛・結婚事情
・学士編入の医師はモテるのか?
・医師が結婚する方法を真剣に考える ・40代後半医師・婚活の現状2021 ・40代後半医師・迷走の婚活2021〜2022 ・フェリーチェで迷走の婚活2022 ・婚活事件簿〜フェリーチェ新担当者との面談 ・アヴェニュー東京・IBJでの活動開始 ・婚活事件簿〜担当者成りすまし
|
30代からの医学部学士編入合格への道TOP > 医学部学士編入試験の特徴 > 医学部医学科学士編入の難易度
医学部医学科学士編入の難易度 医学部医学科に入学する一般的な方法はセンター試験、2次試験で合格を勝ち取る、いわゆる「一般受験」、「再受験」からの入学ですが、 4年制大学既卒の人または卒業見込みの人であれば、その方法に加えて、「学士編入」という裏技、奥の手があることは 皆さんもご存知の通りです。 しかも学士編入で合格できれば2年次または3年次編入でき(これは大学毎に異なります。気になる方は調べて下さい)、 一般受験で入るよりも1年または2年、早く医師になることができます。 このように一般受験からの入学と学士編入とを比較した場合、 どちらも合格できるのであれば少ない年数で早く医師になれる分、学士編入に軍配が上がります。 あくまで「合格できるのであれば」の話ですが、これがあまり現実的な仮定ではないのは、これを読み進めていただければ分かります。 この就職難で先の見えないご時世、自らのそれまでのキャリアや学歴に見切りを付け、 医学部学士編入を目指す社会人が増えています。 GoogleやYahoo!などで「医学部 学士編入」と検索してみて下さい。大手ポータルサイトなどで 社会人経験者がこれから医師を目指そうとして学士編入試験について質問している方が多数いますし、 当サイトのように編入試験合格者の成功体験記を公開している方も多数います。 その方たちは、皆、口を揃えて「学士編入試験は難関中の難関」と言っています。 僕も合格した立場からは言いにくいのですが、やはり超難関だと思います。 その理由は選抜基準ではなく、もっぱら倍率、競争率の異常な高さです。 国公立大学医学部医学科の学士編入試験の競争率は今の時代、概ね20倍から30倍ほどです。 この競争率の異常な高騰の原因は、私見では以下の通りです。
・多くの大学では募集枠が1学年5人程度と非常に少ない
挙げようと思えばまだ挙げられそうですが、ざっとこんなところでしょうか。
もう1つの社会人再受験・編入の層として、現在、医療関係に従事している人たちがいます。
それでは国公立医学部医学科の学士編入の難易度はどれくらいのものなのでしょうか? 何としても医学部に入りたいと考えている皆さんには、もっと合格率を努力で上げられる確実な方法をおすすめします。 それは英語、数学、国語、理科、社会と全科目を勉強し直し、センター試験、2次試験を受けて合格を勝ち取る、 いわゆる一般受験です。勉強は大変だと思いますが、少なくとも学士編入試験と比べると努力が報われやすいと思います。 学士編入受験に挑戦するのであれば、大阪大学、東京医科歯科大学、筑波大学など学力重視の大学がおすすめです。 但し、20倍、30倍の競争率の中、学力だけで合格を勝ち取るためには、 当然のことながら多くの受験者が相手にならないくらいの高い学力が必要とされることは言うまでもないことです。 いずれを選択するにしても、どの大学の選抜方式が自分にとって最も受かりやすそうかを、 自分の能力に照らし合わせながら考えて、受験校を絞って下さい。 やみくもに努力しても合格を勝ち取るのは大変だと思います。
|
|
Copyright(C) 2014-2023 30代からの医学部学士編入合格への道 All rights reserved. 今日 昨日 |