30代からの医学部学士編入合格への道

医学部学士編入・試験の時期

はじめに
管理人の場合
医学部学士編入試験の特徴
医学部学士編入の難易度
学士編入試験を行っている大学一覧
試験の時期は大学によってまちまち
入試科目が少ない
受験者の年齢:中には40代・50代受験者も
大学側が学士編入者に求める人物像について
何校でも併願可能
 学士編入試験合格作戦
学士編入試験の流れ
・学士編入試験の出願から受験・合格・入学まで
・学士編入試験出願チェックリスト
分野別対策法
・英語〜論文の大意を把握できるようにする
・数学〜高校数学から大学教養課程まで
・物理〜高校物理を復習する
・化学〜高校化学を復習する
・生物・生命科学〜論述のための正確な知識を
・小論文〜医療のトピックス/志望動機
・個別面接・集団面接・集団討論
医学部に入ってから
学士編入生の学生生活〜勉強・学生との交流
医学部での勉強の内容
医学生向けのおすすめ参考書
CBT(Computer Based Test)・OSCEとは?
臨床実習について
医師国家試験(国試)おすすめ参考書
マッチング制度について
医師になってから
医師のキャリア・学年について
臨床研修指定病院について
学士編入者の初期研修・その労働と賃金の実際
当直勤務の実際〜当直はつらいよ
勤務医の現状・実際にあった忙しかった1日
年下の上級医との接し方について
専門科目の選択肢とその時期
日本内科学会の内科認定医について
臨床で役立つ医学書のコーナー
医師の周辺の医療関係の職種について
医師の収入〜病院勤務医と開業医
賃金と経営に対する意識はあったほうがよい
医師として何を追求するか?キャリアプラン
医師の恋愛・結婚事情

30代からの医学部学士編入合格への道TOP > 医学部学士編入試験の特徴 > 医学部学士編入の試験の時期

医学部医学科学士編入の試験の時期は大学によって大きく違う

医学部医学科の学士編入試験の時期は、大学によって大きく異なります。

皆さんも知っているように、国公立大学の一般受験の場合、センター試験は1月中旬、2次試験前期は2月25〜26日頃、後期は3月に入ってからと決まっていて、 どこの大学も同じ日程に試験があります。このため国公立大学は前期、後期それぞれ併願ができない仕組みになっています。

一方、学士編入試験の時期は大学毎に自由に決めていて、 しかも一律で4月入学のところだけでなく、2年次後期(10月)編入という大学もあることもあり、大きな幅があります。 だいたい一番早いところで5月、遅いところで12月というのが現在の医学部学士編入試験の現状です。 早いところの代表が浜松医科大学、遅いところの代表が琉球大学、秋田大学といったところですが、 多くの大学は6月〜8月の夏期に集中します。

試験の時期が大学によって違うことにより、試験日程さえ重ならなければ何校でも併願可能というのも、 学士編入試験の大きな特徴です。学力は低いけれども医師になりたくて仕方がないというような人種も結構いて、 鹿児島大学の1次試験終了後、速攻で空港までタクシーを走らせ、翌日の弘前大学の1次試験のため青森行きの飛行機に間一髪で 飛び乗るというような芸当をしていたツワモノもいましたが、本人のお金と時間と体力・気力が許せば、 このような全国行脚の受験活動をするのも「あり」かもしれません(個人的には異論はありますが・・・)。

何校でも併願が可能であるため、多くの受験者は何校も併願して試験を受けまくることになります。 そしてその当然の成り行きではありますが、編入試験で早々に合格してしまった実力者は競争から離脱していってしまうことが多いため、 理屈の上では、時期が進めば進むほど実質上の倍率が下がってくるとも言えます。 そして11月、12月で琉球大学、秋田大学の編入試験の最終結果が出て、ようやくその年の「椅子取り合戦」は終わることになります。 日本全国の国公立大学医学部医学科の学士編入の枠はおおよそ200人と考えられますが、 この200人がこうして決まっていくわけです。

国公立大学医学部医学科の学士編入試験は、1校当たりの競争率を見ると20倍〜30倍と目を剥くような数字にはなっていますが、 最終的にこの200人の中に入ることをもって目標達成とするのなら(多くの受験者はそのように考えています)、 見かけ上の競争率はそこまで高くはないのではないでしょうか。 ただしこれは全国行脚していれば、の話です。

ただ僕は個人的には「下手な鉄砲、数うちゃ当たる」という考え方で試験に臨むのは得策ではないと思います。 もちろん単願で良いと言っているのではなく、出願する大学は自分の将来を考えて厳選し、 その上でその大学に照準を合わせてしっかり対策を練った方が最終的に合格を手にする可能性は高まると考えています。 皆がこういう考え方で出願すれば、競争率も今の半分程度に落ち着くのではないかと思います。 逆に言えば、しっかりと出願大学を選び対策を練っている人は、その時点でその大学の総受験者の上位半分には 入っているのではないかと思います。20倍、30倍という倍率にビビってはいけない、とも思いますが、 最終的に上位5人の中に入るのは、やはり至難の業です。

大学によって試験の時期はまちまちで、お金と時間と体力と気力が許せば何校でも併願できる という学士編入試験の特徴を活かすも殺すも、受験者1人1人の気持ちの持ち方、向かい方にかかっていると言えます。

 
Copyright(C) 2014-2023 30代からの医学部学士編入合格への道 All rights reserved.

今日  昨日