30代からの医学部学士編入合格への道婚活事件簿~アヴェニュー東京・IBJでの活動
| ||
はじめに
管理人の場合
・プロフィール
・そうだ!医学部入ろう!と思い立った経緯 ・医学部学士編入試験合格体験記 ・入試本番実況中継:筑波大学 ・筑波大学医学類学士編入試験合格発表 ・筑波大学医学群の学士編入者の顔ぶれ ・合格に対する周囲の反応 ・管理人へにメッセージ・質問を送る 医学部学士編入試験の特徴
・医学部学士編入の難易度 ・学士編入試験を行っている大学一覧 ・試験の時期は大学によってまちまち ・入試科目が少ない ・受験者の年齢:中には40代・50代受験者も ・大学側が学士編入者に求める人物像について ・何校でも併願可能 学士編入試験合格作戦
・合格・成功するためにやっておきたいこと一覧
必須編(必ずやっておくべきこと) ・志望校を選ぶ際の考え方 ・志望校の過去問入手、情報収集 ・筆記試験対策 ・小論文対策 ・面接対策(集団面接、集団討論を含む) ・志望動機のブラッシュアップ ・出願書類の準備 ・移動手段(飛行機・新幹線・深夜バス) ・宿泊先の確認・予約 オプション編(やった方がよいこと) ・教授・指導教官に推薦書の執筆を依頼する ・医学部学士編入を共に目指す仲間を作る 検討・判断すべきこと ・今の仕事をやめるべきか否か? ・予備校に通うべきか否か? 学士編入試験の流れ
・学士編入試験の出願から受験・合格・入学まで
・学士編入試験出願チェックリスト 分野別対策法
・英語~論文の大意を把握できるようにする
・数学~高校数学から大学教養課程まで ・物理~高校物理を復習する ・化学~高校化学を復習する ・生物・生命科学~論述のための正確な知識を ・小論文~医療のトピックス/志望動機 ・個別面接・集団面接・集団討論 医学部に入ってから
・学士編入生の学生生活~勉強・学生との交流
・医学部での勉強の内容 ・医学生向けのおすすめ参考書 ・CBT(Computer Based Test)・OSCEとは? ・臨床実習について ・医師国家試験(国試)おすすめ参考書 ・マッチング制度について 医師になってから
・医師のキャリア・学年について
・臨床研修指定病院について ・学士編入者の初期研修・その労働と賃金の実際 ・当直勤務の実際~当直はつらいよ ・勤務医の現状・実際にあった忙しかった1日 ・年下の上級医との接し方について ・専門科目の選択肢とその時期 ・日本内科学会の内科認定医について ・臨床で役立つ医学書のコーナー ・医師の周辺の医療関係の職種について ・医師の収入~病院勤務医と開業医 ・賃金と経営に対する意識はあったほうがよい ・医師として何を追求するか?キャリアプラン 医師の恋愛・結婚事情
・学士編入の医師はモテるのか?
・医師が結婚する方法を真剣に考える ・40代後半医師・婚活の現状2021 ・40代後半医師・迷走の婚活2021~2022 ・フェリーチェで迷走の婚活2022 ・婚活事件簿~フェリーチェ新担当者との面談 ・アヴェニュー東京・IBJでの活動開始 ・婚活事件簿~担当者成りすまし
|
30代からの医学部学士編入合格への道TOP > 医師になってから > 婚活事件簿~アヴェニュー東京・IBJ(日本結婚相談所連盟)での活動
婚活事件簿~アヴェニュー東京・IBJ(日本結婚相談所連盟)での活動 前回は2022年5月1日に、プライムマリッジ本社の銀座オフィスに行き、フェリーチェ新担当者Dさんと面談してきた時の状況について お話ししました。 新担当者Dさんも愛想がない上にこちらには全く無関心な様子で、担当コーディネーターがこの人では上手く行くような予感が 全くしないというのが正直な感想でした。またそれだけでなく、前回もお話ししたように、この面談の前後では、 色々おかしな現象が随所に起こっていて驚きと戸惑いは大きかったのですが、それでも目の前に視界が開けるのを感じました。 アヴェニュー東京に仮入会し、IBJ(日本結婚相談所連盟)のシステムを利用して、お見合いの申し込み、申し受けなどを 自分の判断・裁量で進めていくことができるようになったからです。 これなら、担当者がこちらの希望条件を把握していないために生じる数々の問題に直面せずに済みます。 これで婚活が軌道に乗り、成婚の夢に向かって一直線に進んでいくだろうと、意気揚々と再スタートしました。
アヴェニュー東京の担当者Xさんとは対面せずメールで挨拶
アヴェニュー東京・IBJ(日本結婚相談所連盟)での活動がスタート!
お見合いを申し込んでくる女性は40代以上がほとんど
30代後半の女性への申し込みはほとんどお断りされる お見合いの申し込みをして、すぐさまNGが返ってくるなんて、この人たちにとって僕などは検討にも値しないゴミなのか、 と悲しくなりますし、慣れるまでは精神的にもかなりダメージを受けました。 しかしIBJなどの婚活システムでは、お見合いの意思が全くないのなら、相手に余計な時間を取らせないように、 相手を待たせることなくはっきりとお断りの意思表示をした方がよいとされていることを後で知りました。 IBJ(日本結婚相談所連盟)のこの婚活システムでは、申し込みがあってから10日以内に返事を出さなければ 自動的にNG(お見合い不成立)となりますが、すぐにOK返事が来ない場合は、10日以上経過して 自動的にお見合い不成立となるパターンが圧倒的に多いです。 5月の戦績はこちらからのお見合い申し込み20件、そのうちOKは2件(36歳・茨城在住、37歳・東京在住)、 相手からの申し込み1件(37歳、東京在住)を受けて、お見合いは3件成立しました。 6月に入るとお見合い申し受け件数はかなり減りました。5月の前半、40代女性から1日5~6件申し込まれたのが 僕にとってのささやかな「入会バブル」だったようで、事実上、入会バブルの恩恵はなかったも同然でした。 最終的に6月はこちからのお見合い申し込みは20件、そのうちOK2件(36歳・神奈川在住、35歳・埼玉在住)、 相手からの申し込みを2件(37歳・東京在住、33歳・千葉在住)受けて、 お見合い成立は4件でした。 7月の戦績はこちらかの申し込み13件、全てお断りでこの月は戦意喪失し、申し込み残り7件は使わずに流れてしまいました。 最終的にアヴェニュー東京での戦績は、お見合い申し込み53件中、成立4件(成立率7.5%)、相手からの申し込み3件で、 お見合いは7件成立しました。
コアなピアノ弾きの女性とのお見合いは全く成立せず 婚活市場における医師の市場価値について、YouTubeの動画やネット記事の内容と僕自身の現実があまりにも乖離しているので、 このサイトで紹介した動画のURLを貼り付けて、「何故、私の場合はこれほど厳しい状況なのですか?」と その理由を尋ねるメールを、フェリーチェの担当のDさんとアヴェニューの担当のXさんに、それぞれ個別に送りました。 すると、この世のものとは思えない奇妙で不思議な現象が起こりました。 成立したお見合いのお話は後回しにするとして、次回はこの奇妙で不思議な現象について説明したいと思います。 続きは次回、婚活事件簿~担当者成りすましに続く。
更新:2023年2月12日 このコーナーのその他の記事
・学士編入の医師はモテるのか?
|
|
Copyright(C) 2014-2023 30代からの医学部学士編入合格への道 All rights reserved. 今日 昨日 |